SSブログ
    
    

夏の白馬へ [山歩き]

今年の夏は、白馬へ。
山歩き、そして、様々な高山植物をみることができるので、
娘の自由研究のテーマ「はっぱ」の調査もかねて[目]

1日目。朝6時に出発。
順調に中央道を走行し、10時半に『安曇野アートヒルズミュージアム』に到着。
http://www.arthills-museum.jp/

こちらでは、ガラス細工の様々な体験ができます。
20120802_2.jpg
娘は、ガラス板やガラスチップを使ってデザインをする「フュージング」を。
デザインをしたガラス板に、電球のパーツを付けてフットライトに加工してくれます。
   20120802_4.jpg20120802_3.jpg
ママは、ガラスを溶かして作るとんぼ玉に挑戦!
ベースの色になるガラス棒、模様を作る細いガラス棒、
自分の好きな色を選び、バーナーで溶かしながら、丸くしていきます。
ガラスが真っ赤になり、溶けてま~るい飴玉みたいになるんです。
とんぼ玉ってこんな風に作るんだ!と驚きでした。
出来上がったとんぼ玉は、チェーカーにしてもらうことに。
どちらも、1週間後、自宅に届くことになっています。楽しみです。

制作に夢中になり、お腹ペコペコ。
信州に来たらやっぱりそば!ということで、ミュージアムの近くの『そば処時遊庵あさかわ』へ。
が、13時でその日のそばは売り切れ終了...
結局、穂高駅前の『田舎家』でいただきました。
たまたま通りかかって入った蕎麦屋さんでしたが、と~っても美味しかったです。
    20120802_5.jpg

おそばの後は、国宝松本城へ。
松本に着くと雲行き怪しく、雷鳴が...[あせあせ(飛び散る汗)]急ぎ観覧受付をして、お城の中に。
   20120802_6.jpg
高さ29.4mの天守(6階)まで、すごい急な階段!
お城の中って、こんな風になってるんだ~と感動。
出る時には雨もやみ、ホッ。早めにホテルに戻り、明日の山歩きに備えました。

--------------------
2日目。朝7時過ぎにホテルを出発し、白馬栂池高原へ。
    20120802_7.jpg
ゴンドラ、ロープウェイを乗りついで、栂池自然園へ。
自然園をぐるりと1周3時間半のコース。
ゆっくり高山植物を観察できる木道、ちょっと急なのぼり坂、
汗ばむ体をす~っと冷やしてくれた風穴、楠川の河原でランチ、
「銀命水」という水場で、雪解け水を飲んで元気復活!
様々な山の風景を楽しみながら、自然園の一番端にある展望台まで。
ここから、白馬三山、白馬大雪渓をみることができます。
ちょうど到着した頃、雲が流れ、大雪渓、そして白馬三山がちらっと姿を見せてくれました。
   20120802_12.jpg20120802_8.jpg
雄大で、美しい山の景色に感動です。
  20120802.jpg
ここから出発地点の栂池ヒュッテ(写真遠く、中央に見える赤い屋根)を目指し復路に。
   20120802_11.jpg
ほぼ同じ道を戻ったことになりますが、行きとは違う景色をまた楽しめました。
山は、季節、時間、その時々で表情が違うなぁ~って思います。

たくさんの高山植物もみることができました。
ミズバショウ、白山イチゲ、チングルマ、ゴゼンタチバナ、イワハゼ、そして、珍しいギンリョウソウも。
   20120802_21.jpg
た~ぷり山歩きを楽しみ、栂池ヒュッテで“雪どけサイダー”を飲んで宿泊のホテルへ移動。
   20120802_13.jpg
白馬ハイランドホテルでは、夜8時から星空観測会に参加。
満月に近く、月明かりで天の川はよく見えない夜とのことでしたが、
夏の大三角形、白鳥座、北極星など、
事前にレクチャーしてもらった星を、肉眼でみることもできました。
そして...
翌朝、白馬三山の朝焼けをみるために、午前4時半に目覚ましをセットして休みました。

--------------------
3日目。
朝、部屋の窓から外をみると、雲ひとつない青空。そして白馬三山がとても美しく...
予定の午前4時47分になると、山肌が真っ赤に染まって、さらにきれいな光景をみることができました。
   20120802_14.jpg

この日、予定では長野方面を観光して、そのまま帰路につく予定でしたが、
素晴らしい天気、これは山歩きでしょ!と、予定変更。白馬八方池まで歩くことにしました。

黒菱ライン(ペアリフト+クワッドリフト)で八方池山荘のあるスタート地点へ。
ここから約1時間半のぼって、標高2060mの八方池を目指します。

視界をさえぎるものは何もなく、目に入ってくるのは、素晴らしい山並み。
遠くには八ヶ岳、南アルプス、富士山も見えました。
   20120802_20.jpg
   20120802_15.jpg
360度の美しい景色を眺めながら、ぐんぐんのぼっていきます。
昨日の栂池では見られなかった、高山植物もたくさん見ることができました。
   20120802_16.jpg
   20120802_17.jpg
第2ケルン通過。標高2005m。さらにのぼります。
次の八方ケルンを通過すると、いよいよ八方池が。
   20120802_19.jpg
八方池にうつる、白馬三山。言葉にならない光景でした。ここまできて良かった[ぴかぴか(新しい)]

娘は途中、雪渓を歩くことができて、雪に触れて大喜び[るんるん]
   20120802_18.jpg

くだりはなかなかのペース。1時間半かからずに八方池山荘に戻りました。
20120802_22.gif


お昼ご飯は、八方美人ラーメンにしよう!その前に八方の湯で汗を流そう!と、山を後にしました。
お風呂につかり、ラーメンを食べて、帰路につきました。

白馬まで、家からはかなりの移動距離。遠いです。
2泊3日と限られた時間でしたが、天候に恵まれたおかげで、
たっぷり白馬の魅力を堪能することができました。本当に、素敵な3日間でした[わーい(嬉しい顔)]
  20120802_9.jpg20120802_10.jpg   


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入笠山(長野県) [山歩き]

週末、山の上に、すずらんの自生地がある入笠山へ。
6月の見頃を、実は去年から心待ちにしていたママ[るんるん]
が、天候は台風の影響で梅雨前線が活発化[あせあせ(飛び散る汗)]
土日とも雨マークが付いていましたが、とりあえず行こう!と長野へ出発。

土曜日の朝、予報通り朝から雨...
一日降り続きそうなので、山歩きは日曜日のお天気にかけて、
初日は白州にあるサントリーの南アルプス天然水の工場見学へ。

普段何気なく飲んでいるペットボトルの水。
お店の店頭に並ぶまでの、様々な過程をバーチャル体験。
その後に、南アルプスの天然水と、別のお水の飲み比べ!
「あれ?味が違う!」って、参加した子供達も実感したよう。
軟水の南アルプスの天然水と、硬水のビィッテルでした。
そして、おかわりタイムには、ママは南アルプスの天然水で割った、
白州12年ものをいただきました[わーい(嬉しい顔)]
  20120616_4.jpg20120616_3.jpg

工場見学の後は、八ヶ岳リゾートアウトレットへ。

日曜日。
朝、かなりの雨が降っていましたが、8時過ぎには空が明るくなり、
9時頃には、雲間に青空も見えるように!
冬に雪遊びをした富士見パノラマリゾートのゴンドラリフトで山頂駅へ。
  20120616_12.jpg
そこから少し歩くと、標高1730mにある入笠湿原に。
100万本のすずらんが自生し、ちょうど満開。さわやかで甘いすずらんの香りが。
斜面、三角のところが、全てすずらん!
20120616_10.jpg20120616.jpg

ここに咲くすずらんは「日本すずらん」(写真左)で、とてもとても可憐でかわいい花姿。
ゴンドラ山頂駅のすぐ横にあるすずらん公園には、「ドイツスズラン」(写真右)が。
日本すずらんに比べて、骨太な感じ。
現在日本で流通しているのは、このドイツスズランだそう。
  20120616_9.jpg20120616_8.jpg

入笠湿原を抜けて、標高1955mの入笠山山頂をめざしました(写真左)。
とても気持ちのよい緑の木立の中を歩き、様々な山野草をみることもできました。
クリンソウ(写真)、レンゲツツジ、マムシグサなどなど。
  20120616_13.jpg20120616_7.jpg

歩き始めて40分ほど、す~っと空が広がってきて、山頂に到着。やった~!
  20120616_6.jpg20120616_5.jpg
山頂からは360度の最高の眺望。
天気が回復し、八ヶ岳の稜線がうっすらみえてきました。
  20120616_14.jpg
もっと視界がよければ、憧れの槍ヶ岳もみえるそう。

途中の紅葉軒でソフトクリームを食べ、足取り軽くゴンドラで麓に戻りランチを。
ママは入笠山、とっても気に入りました。今回と違う季節にまた歩いてみたい山だな。
  20120616_2.jpg

帰りに道の駅信州蔦木宿の「つたの湯」に入り、帰路につきました。
念願のすずらんをみることができ、大満足の週末でした。
いつもながら、パパ、運転どうもありがとう。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

三ツ峠山 [山歩き]

土曜日、1泊2日の予定で河口湖方面へ。
初日三ツ峠山登山、2日目は本栖湖近くの芝桜まつりに行くことに。

朝、5時半に家を出発。中央道は混雑もなく、談合坂SAで「すた丼」を食べて、
8時15分に河口湖のカチカチ山ロープウェイ下の駐車場に到着。
登山口まで路線バスで移動。が、ここでママ大失敗!
下車する停留所を勘違いしていて、「河口局前」をスルーしてしまいました...
反対側のバス停から、本来降りる停留所へ戻りました。このロスタイムも後々ひびいたな。

河口湖浅間神社で安全祈願をして、登山開始!
20120512.jpg
まずは「母の白滝」を目指しました。
渓流沿いをずんずん登っていくと、立派な滝が。空気がひんやりとして気持ちよかったね。
20120512_2.jpg20120512_3.jpg

が、この日、先はまだまだ長いのに、どうも娘の調子があがらず。
スタートで時間をロスしたこともあり、山頂まで3分の2のところで、12時に。
娘は、みるからに足取り重く、気持ちも下がっている感じ...
予定では、三ツ峠からカチカチ山方面への縦走し、ロープウェイで降りようと思っていました。
が、今回は、ここで下山を決定。
登ってきた登山道はかなりの急斜面もあったので、そこを下りるのは大変だろうと、
平坦な路面の林道を引き返しました。

肉体的にも、精神的にもコンディションが悪い状態で、登山を続けることはしない。
こんな時もあるんだよ、ってパパから話をしました。

2時間半で登ったところを、林道を歩いて1時間半で下山。
浅間神社でお礼のお参りをして、バスで駐車場へ戻りました。
20120512_9.jpg
途中で引き返しましたが、距離にすると7.8kmを歩きました。
登山道には、いろいろな山野草が花を咲かせ、道々楽しむこともできました。
山頂へは行けなかったけど、途中で山ランチもできたしね。
20120512_5.jpg20120512_7.jpg
左)シロバナエンレイソウ 右)イカリソウ

朝はきれいに見えていた富士山、だんだん雲に隠れてしまいました。
こんな日もあるよね、富士山も。
20120512_8.jpg

遅くなってもいいから帰宅し、日曜日は朝から家でゆっくりしよう!と、
予定を大幅に変更。本栖湖の芝桜まつりへ行き、立ち寄り温泉によって、
新しく開通した“新東名”を走って帰ることにしました。

が、桜まつり会場へ行くと、芝桜は「一部開花」でした。
一面に広がる芝桜を見たかったし、30分後には閉園してしまう時間だったので、
またの機会にして、温泉を目指しました。
20120512_10.jpg

その途中、「白糸の滝」という看板が。行ってみよう!
そこには、「音止めの滝」と「白糸の滝」の2つがあり、どちらもなかなかの迫力!
思いがけず、とってもダイナミックな滝を見ることができました。
20120512_11.jpg

立ち寄り温泉は、富士宮市の「富士山 天母の湯(あんもの湯)」へ。
とっても気持ちのいいお湯でした。
http://www.anmonoyu.com/

新富士インターチェンジから新東名へ。駿河湾沼津SAで、まぐろづくし丼を食べました。
20120512_12.jpg20120512_13.jpg
新しいNEOPASA。展望台があったり、様々に新しい試みも。
食後のお茶は、リサとガスパールカフェで。と~ってもかわいい空間でした。
娘はジュースを飲みながら、テーブルの上の絵本を片っ端から読んでました[るんるん]
20120512_15.jpg20120512_16.jpg

今回の旅。いろいろ変更もあったけど、
富士山をぐるりと一周して、これまで立ち寄ったことのない場所にもいけて、
信玄餅も買えたし、楽しかったね[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大山(丹沢) [山歩き]

昨日、こどもの日は、丹沢の大山へ登山に。最高の登山日和でした[晴れ]

6時半の電車で出発。新宿で小田急フリーパスを購入し、目指すは秦野駅[電車]
大山登山は伊勢原駅からバスで大山ケーブル駅まで行き、
大山阿夫利神社までケーブルを使って、そこから山頂を目指すのがメジャーなルートのようです。
が、我が家は、秦野駅からバスで蓑毛へ[バス]
蓑毛から蓑毛越を経由して、山頂を目指すルートです。
20120505_3.jpg20120505_4.jpg
今シーズンの登山は、夏の燕岳へ向けてのトレーニングメニュー。
今回の大山登山のポイントは、標高差!なんと950mです。
20120505.gif
(秦野市環境協会ホームページより)
20120505_6.jpg20120505_7.jpg
左)蓑毛から登り始めの杉林 右)蓑毛越から急斜面を登ると、前方に大山山頂が

大山山頂周遊コースの16丁目で合流。
20120505_2.gif

前回の箱根の金時山も標高1213mですが、そこに至るまでのルートは、
登ったり、降りたり、稜線をテクテク歩いたりという感じでした。
が、今回の大山は、ひたすら登って登って、さらに登って...山頂に。
そして、山頂からは、どんどん降りて、降りて...
と、ハードな道のりでした。距離にすると7.4km。
20120505_8.jpg
20丁目の富士見台。最高!
20120505_10.jpg20120505_11.jpg20120505_17.jpg
山頂からの景色。大パノラマ!(若干かぶってる部分がありますが...)
遠くには、房総、江ノ島、大島も。スカイツリーもみえました。

GW、最高の登山日和の山頂の混雑は本当にすごかった[あせあせ(飛び散る汗)]
トイレは30分待ちの激混み。人人人で、昼ごはんを食べる場所の確保も大変でした。
今回の昼ごはんは、おにぎりと豚の角煮ラーメン。
20120505_9.jpg
マルタイラーメンに、セブンプレミアムの角煮をトッピングしました。う~ん、山ご飯は美味しい[るんるん]
娘はカキ氷も食べてご満悦。暑かったもんね~
食後、14時30分に下山開始。
20120505_13.jpg20120505_14.jpg
左)かなりの急斜面  右)下山途中の見晴台から山頂がくっきり

9時40分に蓑毛を出発して、16時30分に大山阿夫利神社へ。
本当は15時くらいには下山する予定でしたが、山頂が予想以上に混雑して時間がかかりました。

大山、なかなかハードな登山だったけど、娘は一歩一歩しっかりと歩いていました。
なんか前回の箱根金時山の時より、ぐっとたくましくなったかも!?
毎日50分の登下校が、本当にトレーニングになっているのかしら。

大山阿夫利神社で、お守り付きおみくじをひきました。娘は恵比寿様、ママは大黒天様。
そして、娘が旅番組をみてぜひ飲んでみたい!と楽しみにしていた、
御神水を汲んでいただきました。
20120505_15.jpg
大山阿夫利神社からのながめ[ぴかぴか(新しい)]

ソフトクリームでも食べながら、ケーブルに並ぼうか~なんて話していたら...
「ケーブル最終は17時ですぅ~」というアナウンスが。
時計をみると、16時55分ではないですか[ダッシュ(走り出すさま)]
結局、17時の最終便には乗りきれず、臨時で増便してくれたので、
私達を含め、たくさんの登山者がケーブルに乗ることができました[わーい(嬉しい顔)]
20120505_16.jpg

ケーブルの山麓駅からバス停までは、お土産屋さんがいっぱい。
ここでも旅番組で情報をインプットしてきた娘は、“大山こま”を物色。
回すと逆立ちする!?こまを購入しました。あと山バッチもね。
20120505_18.jpg
バスに乗り、伊勢原駅へ。駅前で夕ご飯を食べて、帰路につきました。
予定より時間がかかってしまったので、今回は下山後の温泉は無しに。
娘は、ちょっぴり残念だったみたいね。
温泉行きを無くしても、帰宅したのは22時30分でした。
汗を流したいと、それからお風呂に入って、娘が寝たのは23時くらい。
1日、頑張って歩いたね。

------------------------

これからの季節。紫外線と虫刺され対策で長袖を着ていても...
娘は暑い~!と半袖になってしまうので、今回ママ手作りのアームカバーを用意しました。
100均の紫外線対策用クールアームカバーを、娘のサイズにカットして、
ミシンで縫って、幅広ゴムを通して完成!
20120504_3.jpg20120504_4.jpg
予想通り、歩き始めてすぐに暑い!と。半袖になり、アームカバーの登場!
手作りアームカバーは、まずまず効果あったかな~

あとは、無印良品の「UVカットクールバンド ネック用」を。
気化熱の作用で、首まわりがとっても涼しく感じます。
娘は2年前に購入した紺色を、夏場は必ず首に巻いて出かけます。
今回、ママはパープル、パパはブラウンを購入しました。
色々なクールバンドがありますが、無印のものはとてもシンプルで、
巻いた時に、洋服の一部みたいに馴染むデザインがよいです。
20120504_2.jpg
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761289526?sc_bh=param1


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

金時山(箱根) [山歩き]

青空広がる朝。7時に家を出発しました。
首都高、東名と順調に走行して、御殿場へ。娘はニュー登山靴です。
20120407.jpg20120407_2.jpg
9時40分、乙女森林公園第2キャンプ場横から登山を開始しました。
今思えばすごい杉林でした。花粉症のママにとっては、これが本当のアタック[パンチ]!?
20120407_4.jpg
スタートからしばらくは舗装された道を登っていきました。
御殿場から箱根に入る138号線。いつも車で走っている道路を横断。そこから山道に。
ぐんぐんひたすら登って、乙女峠に11時20分着。10分間の小休憩。
天気予報通り、このあたりから曇り空に。ちょっと冷えてきました。
遠くには芦ノ湖がきれいに見えます。
20120407_5.jpg20120407_7.jpg
ここから金時山まで縦走開始。登って下って、12時に長尾山に到着。
目指す金時山が前方に見えてきました。
20120407_8.jpg20120407_13.jpg
晴れたり曇ったり、雪がパラパラと舞ったりと、変わりやすい天気の中、
上着を脱いだり着たりと調整しながら、かなり激しいアップダウン、頑張って歩きました。
ラスト。いっきに下って、最後の急な登りに!
20120407_10.jpg20120407_11.jpg
13時、金時山に到着!!3時間ちょっと、ほぼ予定通りで歩けました。
20120407_16.jpg20120407_15.jpg
金時茶屋で、カレーうどん、そば、きのこの味噌汁で昼食を。記念の山バッチも購入しました。
20120407_19.jpg
金時山山頂からは、仙石原方面へひたすら下るルート。2時間くらいで下山。
そこから駐車場まではバスで戻りました。

今回のルート。
乙女森林公園第2キャンプ場~金時登山口。標高差600~700m。
昼食、休憩を含め、6時間半ほどの行程でした。
20120407 map.jpg

20120407_17.jpg20120407_18.jpg
左写真の端の凹んだところが乙女峠。その向こう側から登り始めて、
右写真の一番高いところが金時山頂上。そして、撮影場所は下りの途中。
今回は立派な縦走!時々ちょっぴり弱音もはいたけど、頑張って歩いたね。
夏の燕岳のトレーニングになったかな。

そう、ママのCW-Xもばっちり!足の運びが軽い気がしました[るんるん]

登山の後は、大好きな温泉へ。今回は富士八景の湯へ。
貸切状態、気持ちのよいお風呂でした[いい気分(温泉)]
http://fujihakkei.co.jp/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山ガール 2012 [山歩き]

パパは年明けから、あちこち雪山歩きをしてきましたが、娘とママは筑波山に行っただけ。
ということで、春、山歩き、今シーズン開幕です。

娘の希望、夏休みの燕岳(山小屋1泊)に照準を合わせて、
パパが山歩きの計画を立ててくれました。
5月:大菩薩嶺(山梨県)
6月:入笠山(長野県)
7月:尾瀬(群馬)の予定。

娘はこれまで、3時間~4時間の山歩きを経験していますが、
燕岳は片道で5~6時間の長丁場。
山小屋泊をするとはいえ、翌日同じ距離を下ることを考えると、
様々な山歩きの経験が必要だろうと、パパがセレクトしてくれました。
6月の入笠山は、ママがスズランの群生を見たいからですが。

そして、4月はどうしようか?と相談した結果、
この週末、箱根の金時山へ行くことにしました。

健康のためにと、最近は買い物へ歩いて出かけたり、
ラジオ体操やストレッチを日課にして、体を整えているママですが、
ちょっぴり足腰に不安もあり...
今回、最新のひみつ道具を導入しました。ワコールのCW-X[るんるん]

『股関節サポートを基本に、ひざ関節の安定を追求した』スタビライクスモデルを、
今シーズンは山歩きに着用することにしました。
うたい文句の通り、すごいサポート力です。CW-Xなんて、いまどきの山ガール!
といっても、山パンツの下で見えないんだけど[あせあせ(飛び散る汗)]

20120404.jpg
娘もサイズアップした新しい登山靴のデビュー。土曜日が楽しみだわ[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

登山靴2号 [山歩き]

普段の靴のサイズが、18cmから19cmになりました。
ということは...昨年夏に購入した登山靴も当然小さくなっている!?
中敷を外して足を乗せてみると、完全にはみ出ていました[あせあせ(飛び散る汗)]
この前の雪遊びの時は、雪の上を歩いていたから、あまり気にならなかったのかな。
いまさらですが、山道をこれで歩くことは不可能だ[ふらふら]

ということで、近所のL-Breathへ。
ノースフェイスやキャラバンの登山靴も履いてみましたが、結局またmonbelのマーセドブーツJr.に。
こちらは防水ではないぶん、3980円と手ごろな価格。
パパがたっぷり防水スプレーをしてくれました。
6歳の娘を連れての山歩きなので、天候が思わしくなければ回避が原則。
現時点では、完全防水必須の状況で歩くことはありません。
毎年1cmずつサイズアップして新調しそうなこの時期は、これで十分でしょう。
何より、本人の履き心地が1番いいようです。
登山靴2号(左)のデビューは、今週末の鋸山になるかな。
20120306.jpg
鎌倉、西穂高、草津白根山、北横岳、高尾山-小仏城山、筑波山と歩いた登山靴1号は、
ファースト登山靴として、娘の思い出靴に仲間入りしました[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

筑波山 [山歩き]

2012年、“初”山登りは「筑波山」へ。

登山コースは、ケーブルカーの宮脇駅から御幸ヶ原まで、登り90分の「御幸ヶ原コース」、
御幸ヶ原でお昼を食べて、山頂駅からケーブルカーを利用して下山の予定。

家を8時に出発。いつもは渋滞する国道16号がスムーズに流れていて、
筑波山まで1時間半で到着しました。
筑波山神社近くの駐車場に車をとめて、身支度を整え、いざ筑波山登山へ。
   20120107.jpg
今回、娘にもレッグウォーマーを用意!
というのも、夏に購入したmont-bellの登山パンツ、丈が少し短くなってしまいました...
12月に高尾山に行った時に、なんだかツンツクテン?で寒そうだったので。
身長、去年は1年で7cm。今年もまだまだ大きくなりそう。登山靴も、春には買い替えだね[ふらふら]

登山前に、筑波山神社で、新年のご挨拶と登山の無事を祈願。

10時18分、登山スタート。
木々の中を、かなりの急勾配を登りました。
冬の山、空気がキーンと冷たく、シャキッとして、とても気持ちが良かったです。
   20120107_3.jpg
が、途中、展望ポイントはあまりなく、ひたすら上に上にの登山道。
西穂高、北横岳と、登った距離はそんなに変わらないけど、同じような景色の中、岩場を登るのは、
娘には、体力的にも気分的にも、ちょっとしんどい行程だったかな~
「うわぁ~きれい!」という景色をところどころで見れると、気分がのってくるもんね[るんるん]

12時半、女体山と男体山の間、御幸ヶ原でランチをしました。
12月の高尾山では、山ステーキをしましたが、
今回は気温が低く時間をかけての外ご飯は寒いだろう...と予想。
万一の時には、茶屋や食堂を利用するとして、
気分だけ山ご飯をしようと、おにぎりとセブンプレミアムの豚汁を持参しました。
七草だったので、おにぎりは青菜を混ぜてみました[わーい(嬉しい顔)]
    20120107_4.jpg  20120106_3.jpg
登っている時はあまり寒さを感じませんでしたが、予想通り山頂付近は激寒。気温4度[あせあせ(飛び散る汗)]
豚汁、七草風おにぎり、卵焼きをパクパク食べて、展望レストランに移動しました[ダッシュ(走り出すさま)]
温かいおしるこをいただき、ほっと一息[揺れるハート]

すごく寒かったけどお天気は最高。遠くにはスカイツリーも見えました。写真には写らず...  
20120107_5.jpg20120107_6.jpg

2時20分のケーブルカーで下山して、筑波山神社にお礼参りをして、帰路につきました。

2012年、登山バッチ1号は、筑波山(標高877m)です。
   20120107_2.jpg



banner_snowman_1.gif
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、うれしいです[るんるん]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

登山バッチ [山歩き]

コレクション心をくすぐる、バッチです。
今年山登りを始めて、いくつか手に入れました。
ポケモン言えるかな?をまねて、娘と作った“おやまのなまえいえるかな?”ボードに、
ちょうどピンが刺さるので、登山の記録にしています。
   20111230_12.jpg
が...一番頑張って登った、『西穂高』と『北横岳』が無いんです[あせあせ(飛び散る汗)]
登山バッチが、そこでしか買えない、まさにピンポイントなモノだということをわかっていなくて、
山を下ってから、お土産屋さんでもっといろんな種類があるかもぉ~なんて思ってました。
戻って買えない、泣きの登山バッチ2つです[もうやだ~(悲しい顔)]

高尾山では、登山バッチのガチャガチャがありました。
天狗さんが出なかったら悲しいよ~!と、下り途中の売店で、天狗さんのバッチを1個確保。
そして、麓で挑戦したガチャガチャでは...
予想通り天狗さんでなく「ビアマウント 高尾山(ボードの圏外に...)」でした[ふらふら]
パパが別の機会に再チャレンジして、ガチャガチャでも赤い天狗さんゲットしてくれたけどね。

2012年は、燕岳を目指しています。
燕山荘には、いろんな種類の登山バッチがあるみたい[るんるん]
収集癖のあるママ、いまからちょっぴり楽しみにしてる1つです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高尾山 [山歩き]

2011年。山ガールデビューをした娘(ママも)。
ファイナル登山は、日帰りで高尾山へ。
今回は高尾山からもみじ台、一丁平を経由して、小仏城山(670m)までのプチ縦走です。

快晴の朝[晴れ]
おにぎり、卵焼き、浅漬け、そして下味をつけたステーキ肉を持って、朝7時過ぎに家を出発[ダッシュ(走り出すさま)]
高尾山口には9時半頃に到着しました。
行きはケーブルカーで高尾山駅まで。
先頭に陣取って、グングン登るケーブルカーにご満悦の娘[るんるん]
  20111211.jpg 20111211_2.jpg
ケーブルカーを降りると、目の前に“天狗焼”のお店が。
おやつに買っていこうと話していたけど、美味しいのはやっぱり焼きたて。
あつあつをいただきました。
天狗焼をほおばりながら、遠くスカイツリー、横浜ランドマークを眺めることができました。絶景!
風は無く、最高のお天気です。
  20111211_3.jpg

そこから、たこ杉、薬王院を経由し山頂を目指す1号路を。
歩き始めると、だんだん汗ばんできて、娘はダウンもフリースも脱いでしまいました。
冬の山登りと思って、あれこれしょってきたけど、使うことはなさそう[ふらふら]

娘はテレビの高尾山特集でみた、薬王院のパワースポットが気になるようでしたが...
そこは軽く済ませて、山頂を目指しました。
歩くこと30分。高尾山山頂に。富士山がど~ん!と目の前に。
そこで、ソフトクリームが食べた~い、ここでステーキにしよ~と、
すっかり山登り完了モードの娘でしたが、いやいや、ここからですから[あせあせ(飛び散る汗)]

そこからの山道は、ところどころ霜柱がとけてドロドロの道が。
登山靴の底に泥がつき、足が重く...
正直、この道の悪さ、これまでの山登りの中で一番しんどかったかも。
そんな中を懸命に歩き、美しい富士山を眺めながら、
12時過ぎに目標の小仏城山に到着しました。
  20111211_4.jpg (一丁平からの富士山)

テーブル席を確保し、火気使用の許可証をもらって、
いざ山ステーキのランチタイム[わーい(嬉しい顔)]
ジュ~っと焼き始めると、それはそれはいいにおいが。
正面に富士山を眺めながら、気持ちのよい空気の中でのステーキ、
とっても美味しかったです。調理担当パパ、ありがとう。
おにぎり、そしてなめこ汁、外ご飯は最高[ぴかぴか(新しい)]
  20111211_8.jpg(2枚目調理開始)

  20111211_9.jpg  20111211_6.jpg
  (小仏城山からの富士山)
 

少し風が出てきて、空気がひんやりしてきたので、帰路に。
行きはもみじ台や一丁平を経由しましたが、帰りはそれらをスルーする山道を。
階段の登り降りが多かった行きのルートと違い、
帰りは木々の間を抜けていく道。足元も乾いていたので、
山の景色を楽しみながら歩くことができました。

高尾山頂からは、つり橋を渡る4号路を。
この道も、森の中を抜けていくルート。ところどころ色づくもみじを楽しむことが。
1号路のアスファルトより、土の感触のほうが良かったかな。
  

帰りはリフトで降りたい!という娘の希望。4時の営業終了にギリギリ間に合いました。
かなりの傾斜、乗車時間も長く、ケーブルカーとは違ったドキドキワクワク感だったね。

今回の山歩き。
プチ縦走だったので、トータル5時間くらい歩いたね。
憧れの“常念山脈”縦走に、ほんの少し近づいたかな。
2012年も、いろんな山に挑戦したいね!
  20111211_5.jpg
  

banner_tree_1.gif
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。