体温計は100均のペンスタンドに [100円雑貨]
休校期間中、そして学校再開後も、毎日朝晩検温をしています。
検温するのは、具合が悪い時と、小学校時代にプールの健康カードを書く時ぐらいだったのに、
毎日家族全員で検温する日がくるとは...
娘の場合、学校の健康観察表に記入して持ち歩かないといけないので、
忘れずに検温して欲しいのですが、言わないとすぐに忘れます。
そこで、娘が必ず立ち寄る場所、iPhoneとiPadの置き場所(充電基地)に、
目につくように置くことにしました。
これまではペン立てに入れていましたが、体温計が埋もれてしまっていたので、
本体がまるごと見えるペンスタンドに立てることにしました。
こちらは確かキャンドゥで買ったような...
小さい丸には、そのままで体温計の先がぴったりはまりますが、
一応電子機器なので、先の部分に衝撃を与えないよう、
タピオカストロー(これまたぴったり)をセットして、先が底にぶつからないようにしました。
大きい丸には記入用のボールペンを。
ペンスタンドごと落下するのを防ぐために、
DAISOの「貼ってはがせる透明両面シール」で固定しています。

ここまですれば、毎朝、毎晩、「熱測った?」と言わずに済む!はず。
検温するのは、具合が悪い時と、小学校時代にプールの健康カードを書く時ぐらいだったのに、
毎日家族全員で検温する日がくるとは...
娘の場合、学校の健康観察表に記入して持ち歩かないといけないので、
忘れずに検温して欲しいのですが、言わないとすぐに忘れます。
そこで、娘が必ず立ち寄る場所、iPhoneとiPadの置き場所(充電基地)に、
目につくように置くことにしました。
これまではペン立てに入れていましたが、体温計が埋もれてしまっていたので、
本体がまるごと見えるペンスタンドに立てることにしました。
こちらは確かキャンドゥで買ったような...
小さい丸には、そのままで体温計の先がぴったりはまりますが、
一応電子機器なので、先の部分に衝撃を与えないよう、
タピオカストロー(これまたぴったり)をセットして、先が底にぶつからないようにしました。
大きい丸には記入用のボールペンを。
ペンスタンドごと落下するのを防ぐために、
DAISOの「貼ってはがせる透明両面シール」で固定しています。
ここまですれば、毎朝、毎晩、「熱測った?」と言わずに済む!はず。
コメント 0